Title No,159

2013年 8月
6年ぶりに銚子へ!

夏休みの一日を利用して6年ぶりに銚子へ行ってきました。
今回も銚子電鉄で一日フリーパスを買い途中下車の旅です。


前回、2007年9月号は ココ


前回同様、銚子駅でJRから銚子電鉄に乗り換えます。

関東では懐かしい京王電鉄の昔の車両、2010系が停車しています。1962年の製造から20年間、京王線で走行した後、四国の伊予鉄道800系として第2の人生を24年間送りました。銚子電鉄では2010年から2000形として第3の人生のスタートをきり、デビュー当時のグリーンに塗りなおされて活躍しています。

早速ひと駅目の仲ノ町駅で途中下車、銚子電鉄の本社も兼ねている駅舎内にて、電光掲示板やLED表示なるものはなく、手書きで黒板に書かれた時刻表があり、改札口の雰囲気といい昭和初めの匂いがぷんぷんです!





ヤマサ醤油のタンクをバックに
左から・・・

@京王電鉄
  2010系(アイボリーカラー)
A営団地下鉄・丸の内線
  2000形(オリジナルカラー)
Bドイツ製の電気機関車
  「デキ3」(動態保存)
観音駅から歩いて5分、港へ行く途中にある飯沼観音(円福寺)へ立ち寄りました。寺伝によると724年に建てられた歴史ある真言宗のお寺です。


境内に入り先ず最初に目に入るのが巨大な黄色い看板ですが、更に奥へ進むとそれに負けない五重塔と大仏が本堂の脇にあります。たしか前回来たときは五重塔は無かったハズ??




た目からして新しい高さ約60mの立派な五重塔はここ最近(2008年)に建てられたそうです。

銚子に大仏さまがいらしたとは・・・千葉県民でもあまり知られていないと思いますが。こちらは江戸時代に作られた約5mの歴史ある大仏さまです。
飯沼観音から更に5分歩いて港の脇にある食堂にてお昼を!前回は「岩ガキ」と「アジのなめろう」でしたが、今回は新鮮ネギトロ丼とアサリの味噌汁定食をいただきました。

再び観音駅から下りに乗って犬吠駅へ向かいます。




犬吠駅でのお目当ては銚電名物の「ぬれ煎餅」です。自宅用のおみやげでも買いましたが、売店でフリーパスを見せると1枚サービスでもらえます。

夏らしくミニうちわにデザインされたユニークなフリーパスです。このミニうちわは宮城県の石巻で作られた製紙が使われており、うちわ1本当たり2円の義捐金が被災地のNPO法人に寄付されます。


銚電は電車によっては冷房がありません。
(冷房あっても効いてません・・・)

うちわ片手に次の外川駅へ向かいます。

終着、外川駅・・・前回とまったく同じアングルの画像ですが車両が違います。既に引退した昔の車両、800形が留置線に止まっています。

2000形の逆側である2500形は伊予鉄道の頃に運転台が設置された中間車の改造形です。こちらも昔の京王線5000系を彷彿とさせる懐かしい車両です。





仲ノ町駅にて
おまけの画像を1枚・・・
フィルム写真をスキャン

自宅にあった生写真より、たまたま見つけた京王線2700系です。今回乗った2010系の前身として1956年から活躍していた車両を大昔に撮っていました。


おそらく1980年頃です。
まだ高架になる前の府中駅かな!?
「新宿」のプレートがまた良い!



東日本大震災以来、観光客が減り「銚子電鉄」は以前にも増して経営が厳しいようです。
その応援も兼ねて今回は行ってきました。頑張ってほしい・・・


http://www.choshi-dentetsu.jp/