Title No,025
2002年 8月 オヤジ譲りの冷製パスタ! |
8月もそろそろ終わりが近づいてきましたが、今年の夏は残暑が厳しくまだまだ暑い日が続きそうです。皆さんは夏バテなどしていませんか?今月はそんな夏の疲れを吹き飛ばす美味しい冷製パスタをご紹介します。このパスタは千葉の実家に住むオヤジ様(ホントのシェフ!)から教えてもらった太鼓判つきのメニューです。それでいて簡単に作れプロの味を家庭でも再現できるオススメの一品です。皆さんもぜひ参考にしてみては・・・ |
![]() |
材料(2人分) 玉ねぎ:半分 大葉:5〜6枚 ミニトマト:10〜15個 アボガド:1個 サラダ用生ハム:10枚 スパゲティ:200g(1.5mm) 生姜:1カケ 醤油:適量 オリーブオイル:適量 酢:適量 からし:少々 塩:適量 粗挽き黒こしょう:少々 |
作り方 1.材料を切る 玉ねぎは極薄切り、大葉は横に2mm間隔に切り、それぞれ水にさらす。(水にさらすことにより玉ねぎは辛味を取り、大葉は食感を柔らかくする。)ミニトマトは枝を取り縦に二つに切る。アボガドは半分に切ってからスプーンで一口サイズにくり抜く。サラダ用生ハムは5枚だけ縦に3mm間隔に切る。残りのサラダ用生ハム5枚はそのままの大きさで最後の盛り付けで使う。切った材料は冷蔵庫で冷やしておく。この間パスタポットに水約4gを入れ湯を沸かす。 |
|
2.ソースの準備 生姜1カケをおろし金でおろし、醤油大さじ3、酢大さじ3、オリーブオイル大さじ1、からし少々を入れてよく混ぜる。ソースも冷蔵庫で冷やしておく。 |
|
![]() |
3.スパゲティーをゆでる 沸騰した湯に塩大さじ5〜6を入れスパゲティをゆでる。塩加減は冷製スパゲティーの場合は後で水で冷やす際に塩分がとぶので通常のスパゲティーよりも多めに入れる。スパゲティーの太さは1.5mm以下の細いものを使用する。 |
4.ゆで加減のチェック スパゲティーのゆで加減は数本取り出し氷水で冷やした状態でチェックする。氷水で冷やすとスパゲティーが堅く戻るため、それを踏まえて通常のアルデンテよりも長めにゆでるのがポイント! |
|
5.スパゲティーを冷やす 4でチェックOKの場合はスパゲティーをパスタポットから取りだし氷水で一気に冷やす。スパゲティーが十分に冷えたらザルに移し水けをよく取る。 |
|
![]() |
6.盛り付け完成! スパゲティーを器に盛り冷蔵庫で冷やしておいた玉ねぎ、大葉、ミニトマト、アボガド、生ハムをトッピングする。最後にソース、粗挽き黒こしょうをかけてできあがり! |
美味しい冷製スパゲティー! ★★★ |
サッパリした冷製スパゲティーはサラダ感覚で美味しくいただけます!これで夏バテ解消! |