Title No,071

2006年 5月
山側環状道路開通!!

金沢近郊を南北に結ぶ新しい幹線道路「山側環状道路」が4月中旬に開通しました。自宅近くを通っていることもあり、となりの津幡町や白山市へのアクセスが便利になりました。天気の良い日に花見もかねて早速ドライブしてみました。




山側環状道路は金沢の中心部を取り囲むように整備する金沢外環状道路の東側部分です。全長約26kmは金沢市北部から白山市までを結びます。

この道路が開通したことにより金沢市内中心街の渋滞緩和が見込まれています。関東でいう圏央道や外環道のようなかんじです。
金沢市の山沿いを走るため長いトンネルがたくさんあります。各トンネルを抜けるごとに整備された街景色になったり、また田舎の山風景になったりと景色の変化に富んだ楽しい道路です。(山側環状道路は片側二車線区間と一車線区間があります。
途中の杜の里付近で一本路地を曲がると浅野川へ出ます。川沿い一帯で桜が満開でした。天気も良くクルマから降りてプチ花見することにしました^^
再び山側環状道路へ戻りました。部分開通していた区間では全線開通を見越して2・3年前からたくさんの商業施設が建てられました。今後も宅地化が進み沿道では建設ラッシュになる模様です。
自宅から県外へ行く場合は北陸道の金沢森本ICへ約3分でアクセスできます。また能登方面へも津幡バイパスと直結しているため能登有料道路まで直通で走れます!



a-hirota宅へお越しの際は山側環状道路をご利用ください(^!^)