Title No,074
2006年 8月 アンチョビトマトスパゲティ! |
7月下旬にもかかわらず梅雨明けする気配がなく北陸でも悪天候の日が続いておりました。この8月号をアップする直前の7月30日にようやく梅雨明けとのニュースがありました。まだレジャー気分にもなれない7月末のとある休日(雨)、毎度得意のスパゲティを作りました。日ごろから作り慣れたトマトソースのスパゲティですが今月は詳しいレシピを紹介することにしました。久々のレシピシーリーズは今回で第4弾です。美味しいアンチョビトマトスパゲティをどうぞ! |
![]() |
材料(2人分) 玉ねぎ:半分 しめじ:1パック アンチョビ缶詰:20g(ひとくちサイズ) スパゲティ:200g(1.4mm以下) ニンニク:2かけ 唐辛子:1本 カットトマト:1/2缶 塩:適量 オリーブオイル:適量 粗びき黒こしょう:少々 バジリコ:少々 |
![]() |
作り方 1.ニンニクを炒める ニンニクは2つとも縦半分に切り芯を取除き、唐辛子と一緒にオリーブオイルで炒める。(弱火でじっくり、ニンニクの味と唐辛子の辛味を油にしっかりとつける。基本のアーリオオーリオペペロンチーノ!) |
2.アンチョビを炒める フライパンからニンニクの風味が漂いはじめたらアンチョビを入れる。アンチョビは極小さめでひとくちサイズでよい。オリーブオイルにしっかりなじませることで生臭さを取る。(アンチョビを多く入れすぎると生臭いソースになってしまうのではじめのうちはひとくちサイズ程度で使うことをおすすめします。) |
|
![]() |
3.その他の具財を炒める ニンニクが軽く色づいたら玉ねぎを入れ強火で炒め、軽く透きとおったころにしめじを加えさらに炒める。 |
4.カットトマトを加える カットトマト(またはホールトマト)を加えソースを弱火で煮込む。(2人前は缶詰の約半分です。) |
|
![]() |
5.スパゲティをゆでる 具のメドがついたらスパゲティをゆでる。今回はトマトベースなのでソースがよくからむ1.4mm以下のスパゲティを使う! 沸騰したパスタポットに塩大さじ3〜4杯を入れ続いてスパゲティを入れて強火でゆでる。(早くゆでるとトマトソースのできあがりとのタイミングが合わずスパゲティをゆで過ぎてしまうので注意!) |
![]() |
6.トマトソースの完成 煮込んだトマトソースの味をみる。スパゲティの煮汁大さじ2杯を入れて軽く塩味を加える。 |
7.スパゲティをあえる アルデンテになったらパスタポットからスパゲティを取り出し煮込んだトマトソースと手早くあえる。 |
|
![]() |
8.器に盛る スパゲティをフライパンから器に盛る。粗びき黒こしょう、バジリコをお好みでふり完成です! |
トマトソースはアンチョビを加えることでコクのある美味しいソースになります! パスタはソースがよくからむ1.4mm以下の細いスパゲティを使うのがポイントです。 |