Title No,091
2007年12月 コロッケ&たこ焼&香箱&寒ブリ |
冬になりました。12月に入ってから金沢の冬にありがちなどんよりと曇った日やカミナリ混じりの雨の日が続きまともに太陽を見た日がありません。例年よりも気温が高いせいか積もるほどの雪はまだ降っていません。毎年12月のHPを更新する頃にはまとまった雪が降ってきますが、今年も暖冬なのかスキーにはまだ早い状況です。そんなワケで今月のHPは食の話題です!冬の日本海と言えば!?・・・・やっぱり「アレ」ですよね! |
![]() |
夏に引続き富山・高岡へ行ってきました。この日は高岡コロッケ博覧会が目当てです。高岡駅近くの商店街にて各地の選りすぐりのコロッケを集めた催しで、その場で揚げたての熱々コロッケを食すことができます! 本人登場!各テナントを食べ歩き、これでコロッケ4個目です!富山名産の四十物昆布(あいもの昆布)をふんだんに使った昆布コロッケです。 |
![]() |
|
![]() |
ミクシィつながり&金沢友人Nさん宅での新居祝い&タコ焼きパーティーです。タコ焼きマシーンが大活躍でした!・・・もうすぐ完成、ツンツン&コロコロしてる画。 |
中身はタコ以外にもウィンナー入りのタコ焼き風?も中々の美味でした。また是非呼んで下さいネ・・・次回も紅ショウガ多めでよろしく! | |
![]() |
冬の日本海と言えば@・・・香箱ガニが美味しい季節です。既に11月上旬にカニは解禁していますが、冬はやっぱりコレを食べずにはいられません! |
香箱ガニ(ズワイのメス)は内子と外子が美味、食べたあとは熱燗を注いで甲羅酒でオツな一杯をど〜ぞ(*^o^*) | |
![]() |
冬の日本海と言えばA・・・香箱の次はこちらも北陸の冬の味覚、コレも食べずにはいられません!特にこの冬はブレイクの兆しがあるブリしゃぶ!もちろん能登沖で採れた日本海の寒ブリです! |
脂がのっている寒ブリをサッっと湯がいて・・・(想像してください)口の中でフワッっと広がる甘みと旨みを堪能しつつ飲み込むのが勿体無いコノ寒ブリ! ・・・とりあえず皆さんも食べてみてくださいネ! |
年末年始は久しぶりに正月休を取り帰京します。おそらく7・8年ぶりの実家でのお正月です。初詣どこへ行こうか検討中! |