Title No,104
2009年 1月 プラっと!・・・内房ドライブ |
冬だから確かに寒いけど千葉は雪が降らないから季節感がない!ゲレンデが恋しいけど・・・ 今月はクルマで内房方面をプラっとドライブしてきました!行ってみたくなる市原・木更津あたりのチョイおすすめスポットをご紹介します。 |
![]() |
歩道橋 木更津港に掛かる中の島大橋は日本一大きな歩道橋として木更津のシンボルとなっています。(車は渡れません。)潮干狩りの名所でもあるこの辺の海岸は3月〜8月まで多くの人で賑わいをみせ、特に橋向こうにある中の島公園は季節がくると人気の潮干狩りスポットになります。 |
アクアブリッジ 木更津市・金田にて東京湾に向って延びるアクアラインが一番よく見える場所です。長〜〜いアクアブリッジがカッコイイ!お気に入りのスポットです。天気が良く海を越えて三浦半島から横浜・川崎・東京まで東京湾一帯がよ〜〜く見えます。雲がなければ富士山も見える絶景スポット!乗らなくてもアクアラインは楽しめます! |
|
![]() |
おいしい水とおいしい蕎麦 木更津から内陸に進み、君津市の久留里(くるり)へやってきました。久留里の水は「平成の名水百選」に選ばれたおいしい水です。久留里の街中には5ヶ所の井戸が設置されており、いつでも気軽に地下水を汲むことができます。街道にクルマを止めておいしい水はいかがでしょうか! 水が豊富なだけに久留里には酒蔵が多く日本酒の好きな方にもオススメの街です。クルマの方には名水仕込みの手打ちそばが一番のオススメ!井戸(画像上)の向いにある安万支(あまき)にて大盛りせいろをお昼に・・・ おいしい水を汲んで手打ちそばを食べるあたりは金沢にいた頃とあんまり変わっていません。千葉も自然と食が豊かってことです! |
![]() |
踏切にて・・・ 市原市内の踏切で小湊鉄道を待ってみました。東京から1時間弱とは思えないコノのどかな田園風景にベージュと赤の気動車がとてもマッチしています。千葉にいながらまだ小湊鉄道には乗ったことがありません。クルマで市原市内を通り小湊鉄道を見かけるたびにいつかは乗ってやろう思いながらも早20年以上が経ってしまいました。なぜなら、それは単に乗る用がないから・・・ 小さな駅舎に小さなホーム、そこに2両編成の車両がカラカラとディーゼル音を響かせて止まっています。今年は絶対に乗る!なぜなら、最近小さな私鉄に乗るのがマイブームになっております。 |
年明けから関東では天気の良い日が続いています。ここ数年は北陸の冬に慣れてしまったせいか、冬といえばどんよりと曇ったグレーの空に雷と雪のイメージがあります。いまだに天気予報を見ると無意識のうちに能登半島あたりの雪マークを気にしてしまいます。(今年は雪が多いようですね?)・・・スキーがしたいこの時期ではありますが、今のところは雪山へ行く予定はありません。思い立ったらガーラにでも行ってみるかな・・・ |