Title No,108
2009年 5月 1年ぶりの金沢 |
GWは金沢へ行ってきました。 長年住み慣れた街だけに今さら観光はせずに、ゆるくバスケをしてきました。 (バスケの写真は無いけどね・・・) ETC割引が始まってから初の大型連休となり高速道路の大渋滞が予想されました。1000円で走り放題の手軽さから安易にドライブ気分で金沢へ行くことにしたワケですが果たして実際の高速道路は!? |
![]() |
千葉を夜に出発し首都高−中央道−長野道−北陸道を通り8時間で金沢へ(休憩2回)、交通量が多い割には渋滞は無く、夜中はスムーズに走ることができました。八王子から金沢まではETC割引でホントに1000円でした。出口ゲートで「マジ1000円だ!」と思わず独りごと! ちょっと感激^^ |
1年ぶりに金沢の街をプラプラ・・・武蔵が辻は再開発が進められダイエーだった建物が消え、金沢の台所「近江町市場」がビルに!ここ最近の金沢で最も変わった場所です。先月グランドオープンしたばかりの「いちば館」は観光客でいっぱい!それなりの金沢らしい飲食店はどこも満席です。 というわけで・・・ |
|
![]() |
今さら観光客にまぎれて混んだ店で海の幸を食べる気にもならず、結局昼は「ルネス」の脇にあるゴーゴーカレーへ・・・これも一応金沢生まれの金沢らしい店です。・・・最近は関東でもゴーゴーカレーを見かけるようになりました。 ところで「ルネス」がいつの間にか無くなっていてショック!・・・駅の近くも景色が変わり知らないビルがいっぱい! |
一応、観光気分を味わうべく、次の日の夜に尾山神社へ・・・と言ってもバスケを終えた足でたまたま帰りに街中を通り、脇見した神門が何とも幻想的だったので寄ってみました。 ←月明かりにも似たオレンジ色の光にライトアップされた神門がキレイ。前と変わらぬ尾山神社の景色にホッとしつつ帰路へ・・・ このあと千葉までドライブ・・・ 帰りも夜中に北陸道を入り富山までとりあえず1000円、途中の富山−松本間は下道ルートを!上高地を抜ける夜中の峠道はコレまたガラガラで、金沢から約2時間で松本へ!高速よりもこっちのルートの方が早い!・・・松本から都内に向かう中央道も夜中に走れば渋滞無く順調にドライブ(八王子で2度目の1000円)、さらに首都高も渋滞無く金沢から千葉までなんと5時間で帰ってきました。ETC割引は大正解だと思います。時間帯を選べばストレス無く渋滞に巻き込まれずにドライブできます。 v ^^v 満足度★★★ |
金沢の景色を懐かしみながらも、僅か1年で街の所々が変わっていて驚きました。でもやっぱり第二の故郷は落ち着きますね・・・とりあえず今回は一泊の短期スケジュールとなりましたが、またETC割引を利用してマメに金沢へ行きたいと思います。 追伸・・・バスケ友達ありがとう、また顔出しますね! |