Title No,112
2009年 9月 カメラネタと乗り物ネタ |
デジカメとクルマが壊れました。それに絡めて今月はカメラネタと乗り物ネタです。 |
![]() |
壊れた! キャノンEOSデジタルが壊れました!先月の高尾山の下山あたりからうまくシャッターが切れない症状が発生しエラーが連発しておりました。レンズのマウント部分が振動か軽い衝撃でやられてしまったようです。EOSはココが弱いのか前に持っていたフィルムのFDレンズもマウント部分が壊れました。 幕張新都心にあるサービスセンターへ持ち込み修理を以来、こういう時に千葉に住んでいると直接キャノンに修理を頼めます!なお修理の進行状況がインターネットで確認できるので修理の完了日がいつ頃になるのか自宅にいながらわかるのでとっても便利です。 10日後・・・ 修理完了!レンズの光学ユニットの交換と工賃で修理代は11000円、ヤフオクで出回っている新品同様とあまり変わらなかったかも^^;・・・さっそく幕張テクノガーデンを試し撮り。 |
![]() |
直ったEOSデジタルは勿論使うとして、貯まったヤフーポイントをたしにショッピング!スナップショットに最適な新デジカメを買いました。ソニーのサイバーショット「T90」(1280万画素)です。持ち運びに便利な上、手振れ補正・笑顔認識・ハイビジョン動画まで撮れる優れモノです。最近のデジカメは進歩したなぁ! 「T90」のコラボ 「T90」といえば昭和の終わりに発売され人気を博したキャノンの名器と同じ名前です。画像上は兄貴が最近、中野のカメラ屋で見つけた掘り出しモノの中古「T90」です。当時話題になった流面系のデザインは今見ても古さを感じさせません。 (小金井の岡ちゃん元気そうだね!・・・今度、顔出します。) |
![]() |
こっちも壊れた! ジムニーワイドのエアコンが逝ってしまいました。温風しか出てきません。夏の終わりと同時にまるで役目を終えたかのように壊れました。5月に車検を済ませたばっかりなのにまったく!ガスには問題なさそうですが、コンプレッサーが逝かれてしまったようです。来月修理に出します。 |
![]() |
金沢行き!? 「はくたか号」で金沢へ!・・・と行きたいところですが、この車両に人は乗れません。だってNゲージですから! シルバーウィークにオヤジのNゲージコレクションに「北越急行681系」が加わりました。はくたか仕様の681系はKATOの限定品らしく、いちおうレア物です。とりあえず金沢へ行った気分になったかな・・・ |
セナコレ セナファンとしては買いです!9月は缶コーヒーの景品にセナ財団公認のミニカーが着いてきます。ロータスホンダ、マクラーレンホンダ、ウィリアムズルノーとセニーニャまでアイルトン・セナがドライブした歴代F1カーのコレクションです。とりあえず第1弾の5台が揃った!やっぱりF1は黄色いヘルメットでしょ! |
いよいよホームページが10年目に突入! |