せっかくなのでグランクラスに乗ることにしました。開業後はじめての大型連休という事もあり「えきねっと」の事前予約で早々にチケットを手配しておきました。グランクラスは列車1編成に1両(18席)しかないため、この時期はどの列車も即日完売だったようです。
|
|
四季をイメージしたグランクラスのデッキから客室へ!
レクサスをはじめとする高級車のシートを手がけるトヨタ紡織が開発した座席です。圧巻だったのはその乗り心地です。グランクラス専用車両のフルアクティブサスペンションとの組み合わせで、まるで高速で走っているのを忘れてしまいそうな快適な乗り心地です。
グランクラスのもう1つのお楽しみが車内サービスです。軽食は洋食or和食が用意されアルコールを含むドリンクサービスがあります。今回は和食をいただきました。
|
|
東京から2時間半で金沢に到着です。以前の在来線の乗り換えを思うとアッと言う間に着きました。正直なところもう少しグランクラスを楽しみたかった程です。
立派になった駅を撮影・・・あらためて北陸新幹線開業をしみじみと嬉しく思う金沢駅にて、やっぱり新幹線は凄いなぁ~!
|
|
で・・・6年ぶりの金沢の街ですが、コンコースには観光客がいっぱいです!
やっぱり新幹線効果で賑わっています!こんなに人がいる金沢駅を見るのははじめてです!東口は「兼六園口」に名前が変わってる!?
金沢に住んでいた頃に東口に建設中だった「鼓門」と「もてなしドーム」が新たなシンボルとして迎えてくれます。
「世界で最も美しい駅」(米国・Travel + Leisure ~Web版~)の1つに選定されています!
|
|