つづき





D12時:高尾山山頂到着
(標高599m)


東側の高尾山口から高尾山の中腹まではケーブルカーとエコーリフトがあるために人が大勢います。ジーンズにタウンシューズやサンダルで散策する人まで見かけます。ココからは少しの間は下山しつつ観光気分です。
E12時半:薬王院参拝
(標高530m)


高尾山頂から1号路を下ると薬王院があります。関東の三大本山として知られる真言宗のお寺です。(とりあえず賽銭して御守りとおみくじを買う・・・「吉」でした。)
混雑のため少し時間をずらして13時過ぎからお昼タイムです。薬王院の脇にある茶屋で少し長めの休憩、下山に向けて手打ち蕎麦で再び充電中!
F14時半:3号路の木橋
(標高470m)

高尾山頂からは舗装された1号路で下ることもできますが、今回はあくまでも山歩きにこだわります。地図とガイドを見ながらコースを選び、遠回りになりますが中腹の緑地帯を横断する3号路で稲荷山方面へ迂回し更に山を楽しむことにしました。高尾山には9つの登山コースがありますが、3号路と稲荷山コースが最も自然と景色に恵まれ、空気がおいしい?オススメのコースです!沢の音を聞きながら木橋を渡り、ゆるい登りの森林路を抜けるとやがて景色が開け稲荷山コースに合流します。





G15時半:稲荷山展望台
(標高396m)

稲荷山コースの一番の楽しみは東京の街を見下ろすこの景色です。決して高い標高ではありませんが尾根伝いに歩くコースには絶景ポイントがあります。デジカメ画像ではわかり難いですが肉眼では多摩丘陵を越えて横浜〜六本木〜新宿〜池袋まで50km先の都会の景色が見えています。冬場で天気の良い日は100km先の房総半島から筑波山まで見えるそうです。
(稲荷山コースは双眼鏡が必須かも・・・)
H16時:高尾山口(山麓)到着
(標高200m)

ケーブルカーを横目に・・・・駅のすぐ脇にある登山口に無事下山しました。

楽したい方、歩くのが辛い方は高尾山麓から中腹までこのケーブルカーで登ってください。(これが一般的なルートかも・・・)31度の日本一の急勾配を誇る絶景のケーブルカーです。夕方頃は高尾山のビアガーデンに向かう人たちで満員でした。ちなみにビアガーデンは9月末までやっています。夜景を見ながら美味しいビールを飲みたい方は是非行ってみて下さい。ただし酔っ払ったまま徒歩で下山しないように!遭難しますので!

登山を終えて足首と膝がちょっと痛いです。この後は送迎バスで健康ランド「高尾の湯・ふろッぴィ」へ直行、お風呂で足腰のストレッチを・・・更に夜は八王子市内で焼肉食べ放題に行ってガッツリ肉食ってパワー回復!



高尾山周辺は長短色々なコースが選べるので体力に自信がある方は終日徒歩で奥高尾と陣馬山まで向かうコースを、日ごろの運動不足を補う軽登山をしたい方はケーブルカーと徒歩で高尾山を散策するコースがオススメです。秋の紅葉も綺麗!標高が低いので冬でも登山可能です。