Title No,014
2001年 9月 ファイト一発!白山登山 |
石川県の南西部にある白山は富士山・立山とならび「日本三名山」の一つとして知られる有名な高山です。白山の登山シーズンは7月から10月の4ヵ月間で高山植物や紅葉を見にたくさんの登山客が訪れます。私も8月末に約2年ぶりに白山登山へ行ってきました。普段はクルマで走る白山道ですが登山ではさらにその上を目指し、登山口から往復8時間の道のりを歩き続けます。今月は「ファイト一発!白山登山」景色や高山植物の写真もあわせてご覧下さい。 |
![]() |
白山登山口(別当出合)へは金沢から約60km、国道8号線と国道157号線を利用し手取川ダムや白峰村を経由して1時間半で到着します。 |
![]() |
登山道地図
|
![]() |
持ち物はリュック、トレッキングシューズ、ストックといった必須アイテム、特にストックは上りで活躍します。また、双眼鏡、デジカメ、マップガイドなどで景色や花を見てみましょう。食料の他にバナナ、キャラメルなども持って行きます。(素早いエネルギー補給にオススメ)水は各地点に水場があるので少量でOKです。コップを持参すればおいしい水が飲めます!服装は夏でも長袖を着用します。山頂付近は寒いです。また、森林帯では蚊、アブ、吸血昆虫などに注意しましょう。 |
![]() |
いよいよ白山登山が始まります!ここからはタイムレコーダー形式でご覧下さい! |
AM.5:00 地図@ 標高1300m 別当出合登山口から砂防新道で上ります。長い道のりのスタートです! |
|
砂防新道はまず吊り橋を渡るところから始まります。砂防「新道」といってもその歴史は古く、今から70年ほど前に砂防工事をするために作られたそうです。 | |
![]() |
吊り橋を渡ると急な山道が続きます。狭い道や滑りやすい場所は注意します。 |
AM.6:15 地図A 標高1720m 1.8km地点 別当覗到着、10分休憩 |
|
花の写真を撮りながらゆっくり登山します。なお、花の写真はたくさん撮影しましたので、最後のアルバムでまとめてご紹介します。 |