Title No,027
2002年10月 千里浜・羽咋川ハゼ釣り! |
秋恒例の「チョイ投げハゼ釣り」の季節をむかえ今年も千里浜・羽咋川河口へ行ってまいりました。羽咋川で釣れるハゼは他の川と比べるとサイズが大きく引きもなかなかで釣り応えがあります!さて、今年の釣果は? |
詳しい場所と登山ルートは2000年9月号をご覧下さい。 |
![]() |
羽咋川河口です。今日は良い天気で暖ったか釣り日和です! |
---|---|
河口のすぐ脇に能登有料道路の橋脚があり、その付近がポイントです!ハゼは近場にいるので短いロッドにチョイ投げ釣りの仕掛けをセットしてエサはアオムシで狙います。 | |
まず手始めに羽咋川のアベレージサイズ(15cm)が釣れました。ハゼは一般的に全長7〜18cmで最大で25cmと言われています。 | |
![]() |
マハゼの携帯オーバー(19cm)が釣れました!このクラスも羽咋川にはたくさんいます。引きが強くロッドのバイブレーションを楽しみましょう! |
千里浜海岸 石川県の観光名所として有名なココ千里浜海岸の先端に羽咋川はあります。千里浜海岸はクルマが通行可能な海岸線で自家用車は勿論、観光バスなども通る列記とした道路です。砂浜に見える横線は車が通行した跡です。 |
|
本日の釣果はご覧のとおりです。ハゼ11匹とシロギス(一番手前)が1匹です。数は少なめですがまずまずのサイズです。 |
秋の釣りシーズンはまだまだ続きますが来月は「白山紅葉」をお知らせする予定です。 9月から山・海・山と自然を楽しむ秋が続きます! |