つづき |
![]() |
弘法池 そば店のすぐ近くにある「弘法池」です。弘法大師が杖で岩を突いたところ湧き出たと伝わるこの池は昭和60年に日本の名水百選にも選ばれているおいしい水の水源です。 |
---|---|
銅像の下の木柵に囲まれた「池」と呼ぶにはかなり小さめのご覧のような水溜まりがあり、今でも地下水がこんこんと湧き出ています。 | |
![]() |
大日川ダム 鳥越村と小松市の境にある大日川ダムは手取川の支流・大日川の上流にあたります。 |
このダムは加賀地方への安定した農業用水の供給とダムの落差を利用した水力発電を行っています。 | |
![]() |
固とうふ・弘法とうふ おみやげは鳥越村にある「丸五食品」の自家製豆腐です。弘法池と同じ水源の水で作った美味しい豆腐は「固とうふ」は刺身としてワサビ醤油や生姜醤油で食べるも好し!豆腐ステーキとして食べるも好し!「弘法とうふ」はそのまま食べると豆腐本来の美味しさが味わえます。両方買って帰りました。夕食が楽しみ! |
来月は好天に期待です! |