Title No,052
2004年10月 「白山!」やっぱりココが一番!! |
全国的に台風の当たり年となってしまった今年の夏ですが金沢は白山があるおかげで予報では台風の進路に入ってはいるものの、実際は小雨程度のおだやかな天気だったりします!台風をさえぎるほど白山は大きな山なワケです!そんな白山に今年も行ってきました。9月上旬は比較的天気が安定しており暑すぎず寒すぎず登山には絶好の季節です!また自宅から登山口まではクルマで2時間以内で行けることもあり、その日の天気が悪ければ無理はせず次週の休みで好天日をねらって気軽に行くことができます。やっぱり近いことは良いことです! |
詳しい場所と登山ルートは2001年9月号をご覧下さい。 |
![]() |
ココから読む! ↓↓ 毎度おなじみ石川県側の登山口「別当出合」がスタート地点です。ココから往復14km、12時間の長い道のりがはじまります。 もしもの時のために登山者名簿に入山時刻・ルート・下山予定時刻を記入しておきます。 上りは白山登山道の定番コース「砂防新道」を歩きます。スタート地点の旧吊り橋は今年春の集中豪雨による土石流で流されてしまい新たに頑丈な吊り橋が作られました。 「ブナ林と青空」一昨年と同じ場所で撮影してみました。今年も前回と同じぐらいの好天に恵まれました。 木々の間をすり抜けるように登山道をひたすら登り続けます。 |
![]() |
梅の花に似た形の「ウメバチソウ」が湿った草地で見られます。 今年も砂防新道の「ハクサントリカブト」がきれいにたくさん咲いています。 本人登場!登りの途中で撮影・・・まだ元気!余裕があります。ストックは必需品です。登山の際はお忘れなく。 標高約2000mを超えると高い木がなくなり更に景色が開けます。 ホントに良い天気!まだまだ上りが続きます! |
|
---|---|---|---|---|