つづき |
![]() |
折戸マリーナ 静岡市内へやってきました。静岡市といってもココ清水区は旧清水市、市町村合併で静岡市の一部になりました。折戸マリーナは駿河湾内にある三保半島の内側にあります。波がほとんど無く小型ボートの停泊に適した環境です。 |
新日本三景 折戸マリーナから徒歩で半島の外側、三保へ向う駿河湾へ出ました。 ←本来は富士山が見える名所のはずで、晴れて雲が無ければアノ位置に富士山が見えるはずなんだけど・・・(冬の方がガスが少なくて富士山確立「大」です!) 実は a-hirota の出身校が海のすぐ脇にあります。15年ぶりに訪れた海岸は浸食されたせいか景色が若干変わって見えました。 「三保の松原」へやってきました!海岸線に松林が広がります。約7kmの海岸線に5万本以上の松が茂り、富士の景色と合わせて日本の新三景に選ばれています。。 |
|
羽衣の松 樹齢650年のこの松、その昔この松に掛かっていた天女の羽衣をめぐり、漁師に美しい舞を披露した羽衣伝説で有名な松です! 「天女は舞いながら空高く天に上っていったそうな。。。めでたしめでたし・・・」 |
|
御穂神社(みほじんじゃ) その「羽衣の松」を神木として古くから残る「御穂神社」は日本書紀に記されているほどの古い神社で、主に航海安全、大漁の神として信仰を集めています。 |
|
鳥居の周りには願い事が書かれたたくさんの石が積まれていました。いかにも清水らしい願い事を発見!やっぱりエスパルスが人気のようです! | |
静岡鉄道 清水区の中心部に戻り静岡まで電車に乗りました。ちなみに清水市民の「ちびまる子ちゃん」が静岡へ行くときに乗る電車がこの「静鉄」です。2両編成の小さな私鉄です。 |
|
桜えび 駿河湾産の桜えびが旬の季節です。(春の解禁は4月〜6月)香ばしくてサクサクの桜えびかき揚げをおろしそばと一緒に! そばに合わないワケがない! |
このところHPの更新が遅れています。すいません m(__)m で、次回は静岡めぐりの東編です。 |